このやり方は、大きな画像を小さく表示する為、タグで直接サイズ指定します。
例えば、ブログの記事が700pxとして、挿入する画像サイズが1280x960pxとします。
この場合、直接画像を挿入するとブログの記事の幅よりも大きい為、画像がはみ出してしまいます。
この時、画像サイズを半分の640×480pxとタグの記述で指定すると、半分のサイズで表示されます。
この手法を、4k(Retina)対応で使います。
4K/Retinaディスプレイでは2倍以上の解像度があればいいので、タグでサイズを半分に指定すればいいわけです。
検証しましたが、scriptやプラグインと遜色がない程度の写り具合になりました。
デメリットは、このやり方も画像毎にタグ打ちでサイズ指定をしなければいけない事ですね。
画像を追加する度に…となると、タグ打ちに慣れていない人には面倒に感じるかもしれません。
2倍の解像度の画像を1/2のサイズ指定で表示


疑問・質問はメールフォームでご連絡ください。