当サイトをご利用いただきまして、ありがとうございます。
当サイトはリンク不要です。
ご使用される場合でも、特にリンクを張る必要はありません。
でももし当サイトを気に入って頂けましたら、リンクを貼って下さると
嬉しいです(ただし、非合法サイト、アダルトサイトはご遠慮願います)
サイト名 : Retina専用素材「プラス」
(プラスはカタカナかアルファベット(Plus)どちらでも可です)
URL : https://retina-plus.com/
(他はURLが変わる可能性があるのでトップページにお願いします)
管理人 : 亘&遼
バナーは下に準備してありますので、お好きな物をお使い下さい。
また、テキストリンクでも全然構いません。
バナー画像をクリックするとDownloadできます。
Retina対応用に2種類の画像がZip形式でDownloadされます。
Retinaに対応されていない場合は、画像の上にカーソルを合わせて
「右クリック」→「名前をつけて画像を保存」でお持ち帰りください。
バナーにリンクを貼る方法
バナーの作成のはじめての方、久しぶりで忘れた方へ、簡単に解説します。
このようなタグ(文章)になります。
<a title="Retina専用素材プラスへ" href=" https://retina-plus.com"><img src="https://retina-plus.com/wp-content/uploads/2014/12/ban1-300x300.jpg" alt="Retina専用素材プラスへのリンク" />
順番に説明しますね。
a title=”Retina専用素材プラスへ :画像にマウスを重ねたときの表示
href=” https://retina-plus.com:クリックした後の移動先
img src=”https://retina-plus.com/wp-content/uploads/2014/12/ban1-300×300.jpg:画像の保存先のURL(サイトによって違います、当サイトはWordPressです)
alt=”Retina専用素材プラスへのリンク”:障害などで画像が表示できないときに替わりに表示する言葉

別ページ(タブ)を開く時の文章はこうなります。
<a title="Retina専用素材プラスへ" href=" https://retina-plus.com"target="_blank"><img src="https://retina-plus.com/wp-content/uploads/2014/12/ban1-300x300.jpg" alt="Retina専用素材プラスへのリンク" />
違いは、“target=”_blank” これを追加すると別ページ(タブ)での表示になります。あなたのサイトの方針に合わせて使い分けてください。
よろしければコピー&ペーストして、画像の保存先のURLを変更してお使いください。
貼付ける先は、か記事内かサイドバーなどに貼付けてください。わからない時は、上の方にあるメニューバーのお問い合わせから連絡ください。