こんばんは、七星です。
今日は久しぶりに新作をアップしました。
最近は「書影館」の画像の引っ越しによる更新ばかりでしたが、今回は新作です。
とは言っても、今回も電子書籍用の画像ですが…
私的にはアイコンや写真素材も色々ネタがあるんですが、それを形にする時間が持てずにいる感じです。
時間がない一番の原因は、娘が小学生になった事。
保育園と違って宿題だ~提出物だ~と、小学校になってから忙しい…
今は学童に行っているので宿題の多くはそこで終わらせてくれますが、それでもドリルの答え合わせやら音読、算数カード(豆単の足し算引き算の時間を計る)と、主に宿題に手間がかかっています。
帰ってきたら疲れたとかお腹空いたとだらける娘を時には励まし時には叱り、最終的には明日の時間割までやらせるの、思った以上に大変でした…
準備物も保育園よりも準備期間が短い上に連絡が雑だし…
今になって保育園の偉大さを噛みしめています…
本当に、保育園は有難かった…
ところで、電子書籍の画像ですが、CGの場合は1デザインにつき数色出しています。
その際、ダウンロード用のページを色ごとに作っていますが、これだとページ数が増えるのが悩みどころです。
今はこれをどうするか…を今思案中です。
私としては1素材1ページにしたいんですが…
中々思う様な案が浮かばないのが現状です。
従来のプラスの素材の配布方法と共に、今後のダウンロードの仕方を検討中です。
出来るだけ使い勝手がいい方がいいですからね。
暫くは右往左往するかもしれませんが、出来るだけ使い勝手のいいサイトを目指していますので、長い目で見て頂けると助かります。
あと、どうでもいい話ですが、ココナラで電子書籍の表紙画像の文字入れを出品してみました。
今のところはこのサイトにある表紙用画像にタイトルと著者名だけの、超シンプルなサービスです。
一応オプションで手持ちの画像の持ち込みにも対応する予定ですが…
はたしてどうなる事やら…
慶がワードプレス講座やブログ作成代行をやっていて、少しずつ受注を増やしているので、私も何かやってみようかな?と思って始めました。
電子書籍を出す人って少数派ですし、それなら画像に文字入れした方が需要はあるんでしょうが、今回は書影館との統合をきっかけに始動した次第です。
電子書籍の表紙は、慶のワードプレスのマニュアルなどで何回か作った事がありますしね。
まずは出来そうなところから始めてみました。
タイトルと著者名で500円からですので、もし興味がある方はココナラを覗いてみてください。
将来的には電子書籍に限らず、1からデザインするのもやってみたいですね。
ただ、万人受けするセンスではないよな~自分…と思っているので、果たしてオファーがあるかも怪しいですが(苦笑)
でも、思うまま自由に書くのが好きなので、僅かでも気に入ってくれる人がいてくれたら嬉しいです。
さて、明日も朝早いので、いい加減寝なきゃ…!