簡単画像加工講座

Paint.net簡単講座~画像に文字を入れる

paint.net簡単講座7回目は、画像への文字入れです。

今回は↓のアイコンに文字を入れてみます。

(1)Paint.netを立ち上げて、「ファイル」→「開く」

(2)「レイヤー」→「新規レイヤーの追加」

文字入れの作業は、この新しく追加したレイヤー上で行います。

↑の様に、レイヤー2(今追加したレイヤー)がアクティブ(青色)に
なっているか確認してください。

 

(3)ツールで①「テキスト」をクリックすると、下の様に
テキスト用のツールが出てきます。

②はフォント、③は文字のサイズです。
④はワードと同じで太字やイタリック体等が選べます。
⑤は文字の揃え、⑥は色です。

↑の②~⑥を選択します。

 

(4)アイコンの↑をクリックして、文字を入力します。

今回は「お問い合わせ」と入れてみました。

(5)「ツール」→「選択されたピクセルの移動」をクリックし、
マウスでドラックして文字の位置を調整します。

※移動後に選択範囲が出てきたら、「編集」→「選択解除」。

(6)「レイヤー」→「レイヤーの結合」

(7)ファイル」→「名前を付けて保存」で完成です。

最後に↑の画面が出てきますが、特に触る必要はありません。
このまま「OK」で保存して下さい。

これでオリジナルのアイコンが出来ました。
このやり方で自分の好きな文字を入れる事が出来ます。

またpaint.netのいいところは、png形式で保存しても透過の
状態を保てる点です(ペイントでは無理だった)

色んな応用が出来ますので、色々試してみてください。

 

ABOUT ME
七星(遼)
写真も画像加工も、完全に自己流です。 写真撮影は、必要に迫られて撮る様になったと言う感じ。 画像加工の方は、元々は絵を描くのが始まりで、かれこれ10年以上 やっています。詳しくはメニュー・フッターの[初めての方へ]で紹介しています。

別サイトでワードプレス講座開催中。